スポンサーリンク
毎日梅干しを一つ食べるのは大変……という方にも、料理に少量だけ使いたいという方にも、
おすすめのチューブや瓶に入った【ねり梅】をご紹介します。
スポンサーリンク
便利なねり梅
手軽に使えて便利!
ねり梅は、種を取った梅干しを潰したものです。
瓶やチューブ入りのものが多く、手軽に使うことができます。
すでに種を取ってあるので、そのままご飯に載せるだけではなく、料理用としても扱いやすいのが魅力です。
ねり梅を使用したレシピ
ねり梅を使用したレシピをご紹介します。
・おすすめの梅干しランキング

無添加の昔ながらのすっぱい梅肉。添加物は一切くわえずに、手作業で種をとり梅肉にしました。とっても酸っぱい梅肉です。混ぜ物一切なし、塩分22%梅肉なので、常温保存可能。(冷蔵庫に入れる必要がありません。)無添加のこだわり梅肉です。
評価 |
---|


潰したての梅干をそのまま詰め込んであるので、梅そのままの味がしてとてもおいしいです。種をとる手間もな く、手軽におにぎりに入れたり料理に入れたりと、大変便利です。 ■自家農園で梅の栽培から加工まで一貫して行っている ■昔ながらの酸っぱい梅そのままの味わい ■和え物や サラダなどに
評価 |
---|


梅は奈良県吉野、紀州和歌山、三重県で契約農家が特別栽培したものを使用しています。 シソは奈良県・和歌山県で特に香りの高い品種を有機栽培し、たっぷりの量で漬け込むため、紅色が鮮やかです。 塩は伊豆大島で海水から直接生産した無機成分豊かな伝統海塩「海の精」を使用しています。 漬け込んだ梅を天日で充分に干し上げるため、機械乾燥では味わえないしっとりとした仕上がりです。 着色料などは一切使用していない完全無添加の、手間ヒマかけた昔ながらの本格派のねり梅です。
評価 |
---|
スポンサーリンク
スポンサーリンク