スポンサーリンク
カフェインの少ないお茶を選びたいときもあるけれど、ノンカフェイン・カフェインレス・デカフェってそれぞれ何が違うの?
今回はそんな疑問にお答えし、カフェイン控えめのお茶をご紹介します。
ノンカフェイン
カフェインを全く含まない飲み物のことを指します。
原料にカフェインが含まれていません。
・ノンカフェインのお茶は「茶外茶」
茶の木以外の植物で作る茶を「茶外茶(ちゃがいちゃ)」と呼び、これらの多くはカフェインが含まれていません。
https://chajihen.com/features/siru/caffeine-included-in-tea-is-different/
カフェインレス
カフェインが全く含まれていないのではなく、カフェイン含有量が少ない飲み物を指します。
ほうじ茶や玄米茶も「カフェインレス」のお茶です。
デカフェ
本来カフェインが含まれている飲み物から、カフェインを取り除いた飲み物をを指します。
少量のカフェインを含むことが多いです。
ノンカフェインのお茶
ルイボスティー
麦茶
そば茶
杜仲茶(とちゅうちゃ)
たんぽぽ茶
黒豆茶
コーン茶
はと麦茶
カフェインレスのお茶
ほうじ茶
玄米茶
プーアール茶
番茶
スポンサーリンク
スポンサーリンク